自費の在宅看護と在宅介護の活用術その①

皆さんこんにちは! ! !

今日は、まだまだ認識されていない弊社の自費の在宅看護と在宅介護サービスの活用方についてご紹介したいと思います。

介護保険(医療保険)の訪問看護・訪問介護には一回の訪問時間や週と月の訪問回数に制限があります。

しかし、自費の訪問看護・訪問介護にはそういった制限がございません。

当社の自費サービスは、365日24時間、滞在時間や場所、ケアサービス内容に関係なくご利用者様、ご家族様のご希望ニーズに柔軟且つしっかりとお応えする事が出来るのが最大の強みです(医療行為が必要な場合は、主治医の先生との連携を図ります)。

例えば、、、

要介護認定が低かった為に、介護保険サービスが制限されている場合。

もっと、在宅ケアサービスに入って欲しいが、介護保険サービスには回数・時間制限があるため困っている方。

現在入院中で冠婚葬祭への参加(ドクターの許可が必要)や旅行を希望されていらっしゃる方へのお付き添い。

日々の介護疲れのリフレッシュの為、ご家族様の休息の為の日中・夜間の見守り付き添い。

介護されているご家族様の急な用事で家を空けてしまわないといけない場合などの日中の見守り(日中、夜間共に長時間のご利用が可能です)。

あとは、入院中の専任看護師や介護福祉士の付き添い見守りなどをご希望されるお客様がご利用されていらっしゃいます。

EMC エフェクト メディカルケアではこういった介護保険・医療保険では対応できず困っている部分のサポートが出来ればと思っております。

どんな些細な事でも結構です。ご相談、お問い合わせなどがあればいつでお気軽にご連絡いただければと思っております。

エフェクトメディカルケア サービス スタッフのブログ

家政婦紹介所との違いは?

先日営業に行った時にあるケアマネジャーさんからこんな質問がありました。「自費の訪問介護って家政婦みたいなものなんですか?」という内容でした。

確かにそう思われる方も多いと思います。今日は家政婦と自費の在宅(訪問)介護の違いについてお話しさせていただきたいと思います。

家政婦の場合は24時間同じ人が対応する事が可能です。しかし、その場合は家政婦が住み込み滞在したり、ご利用者側で家政婦の食事を提供したり、または食事代を別途いただく事業所もあるようです。夜間はきちんと寝床スペースを用意してもらい、ヘルパーは夜間は仮眠をとり、必要な時のみ対応するというのが通常です。

弊社の自費の在宅介護はヘルパー全員が介護福祉士所持者で実務経験が3年~5年以上のスタッフで構成されております。

24時間のご依頼があった場合は1人のヘルパーが対応するのではなく、2人または3人のヘルパーでチームを組みます。

食事は各ヘルパーが自分で持参します。

夜間は仮眠をとらずマンツーマンで、ケアや見守りをします。

記録ができる程度のスペースのみ提供していただくだけでかまいません。

また、日中・夜間共に、ご利用者様の状態をしっかり観察させていただき経過を所定の記録用紙に記載します。加えて、ご家族様向け用の連絡ノートにも記載します。他に介護サービスをご利用されていなければ、ご家族様とのやりとりノートとして使用しますが、他に介護サービスを利用されている方の場合は共通の連絡ノートとして使用し、各サービスで内容を共有できるようにさせてもらっています。もちろんこのノートはケアマネジャーさんも閲覧可能ですので、弊社がどういうサービスを行なっているのかが一目瞭然でわかるようにしております。

また、弊社の在宅介護(在宅看護)はお客様に最適な人選をしてチーム編成をしており、リーダーに看護師を置いているので医療的な見解のアドバイスを看護師からもらい、介護に携われるという強みもあります。

サービス内容やケア内容に関しても、臨機応変な対応をさせていただきますが、基本的なサービス・ケア内容は、契約時に双方で確認したことを提供します。家政婦さんは、ご依頼者からの指揮命令でサービス提供しますが、これは公私混同になりやすく、専門職が提供するサービスでは、あってはならない事です。

よって、弊社スタッフへの指揮命令はEMCからです。

以上が、家政婦紹介所とEMCの自費サービスとの大きな違いになります。

自宅だけではなく、病院(通院)の付き添いや旅行の付き添い、冠婚葬祭の付き添いなど、ご自宅以外でのご利用も可能となっております。

これは、訪問介護だけでなく訪問看護の方でも同様です。

ご利用者様やご家族様のニーズに自費だからこそ柔軟に対応できるという最大のメリットがあると思います。

日々奮闘してます!!

最近暑さが随分と増してきましたね。皆さん夏バテはしていないですか?私は夏場でも食欲旺盛なので、今まで夏バテなんてした事がないんです。と、私の話しはここまでにしておきます。

今日は何の日かご存知ですか?そうです。EMC エフェクト メディカルケアが開設してちょうど1週間目です。今、私は毎日バイクで地元の北区の居宅をメインにあいさつ回りをさせてもらっています。「自費の訪問看護・訪問介護」のみを行なっている事業所があまりないからかもしれないのですが、ケアマネさんからは結構珍しがられたりしています。これからは北区以外の近隣の区や病院などにもあいさつ回りをしていき、たくさんの方にEMC エフェクト メディカルケアの事、自費の訪問看護・訪問介護の良さやメリットなどをお伝えしていきたいと思っています。

EMCオフィシャルブログ開設

2015年7月3日 EMC エフェクトメディカルケアを創業することとなりました。

事業内容としましては、自費特化型の在宅看護、在宅介護をメインとしております。

それに伴い、EMC エフェクトメディカルケア オフィシャルブログを開設いたしました。

今後、日々の情報発信していきますのでよろしくお願い致します。

★多くの皆様に閲覧、コメントしていただけることを楽しみにしております★

また、お客様により良いサービスを提供して参りますので、何卒よろしくお願い致します。

EMCのオフィシャルホームページも宜しくお願い致します!!

http://effect-medicalcare.com/

エフェクトメディカルケア

head_free_dial