皆さんこんにちは‼︎
今日は、自費の在宅介護の登録スタッフの面接〜事前オリエンテーションがありました。面接で代表が1番重要視している所はその方の人柄です。やっぱり人柄って凄く大切ですよね。面接を行い、「この方なら大丈夫」と思えば、先方さんの都合が良ければそのままオリエンテーションをさせてもらっています(都合がつかなければ、後日実施しています)
オリエンテーションの内容をお知らせすると…。まず最初に会社の理念をお伝えしております。その後に、お仕事の流れや注意点、接遇に関しての基本的マナーと、自費の在宅ヘルパーとしての心構えを研修形式でしています(気楽なアットホームな雰囲気ですよ)。
また、実際にあった実際の事例集で「こういう事をするとNGがくるんだな」という事も事前に学んでもらいます。事前にしっかりとお伝えする事により、ご利用者様もヘルパーも気持ちよくお付き合いでき、良いサービス繋がると思っております。最後に業務にあたる際の連絡方法や報告の仕方についてを説明させてもらっています。
実際に現場に入るとヘルパーさんは1人で仕事をしないといけませんが、初回は先輩スタッフがOJT(現場付添いとして)します。このように、安心してサービスに入ってもらう為に、最初にしっかりとオリエンテーションやj研修を行っております。
登録ヘルパーもそうですが、登録ナースも随時募集しております。ご興味のある方はいつでもお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちらまで➢http://effect-medicalcare.com/recruit.php