皆さんいかがお過ごしでしょうか?もうすぐ3月なのにまだまだ寒い日が続いていますね。
以前このブログで今年訪問看護ステーションを開設するお知らせをさせていただきましたが、4月1日にオープンが決定となりました。今現在、お仕事説明会を開催させてもらいながら準備の方も着々と進んでおります。オープンまであと約1ヶ月。私は今からワクワクしております。
話しは変わりますが、今現在、保険対応の訪問看護と並行して行っている自費の訪問看護・訪問介護の問い合わせで今までどういった内容が多かったかをお伝えいたします。
①24時間、医療行為や日常生活に介助が必要は親がいてるが、日中は介護保険サービスでなんとか対応できるものの、夜間は介護保険サービスだけでは対応が難しい
②親の退院にあたり、家族だけで在宅介護が継続できるかが不安なので、2、3日集中で24時間対応して欲しい
③夜間徘徊があり、家族がゆっくりと睡眠がとれない為夜間だけ見守りで来てほしい
④1日に複数回訪問看護に入って欲しいが、介護保険でのサービスは回数制限がある為なかなか思うように訪問看護の方に入ってもらう事ができない。
といった感じで、夜間に困っているといったご相談が目立ちました。
今は保険対応の訪問看護や訪問介護も夜間巡回型が出来て、以前に比べると随分と夜間へのニーズに応えられるような体制になってきてはいますが、点数の都合や、滞在時間の都合で全ての方のニーズには答えられないというのが現状です。しかし、現実に困っている方がたくさんいる事も事実です。こういう時に弊社が行っている自費の訪問看護・訪問介護を介護保険と併用して利用していただくことにより、上記のような問題はかなり解決できると思います。私達はご本人様やご家族様が安心して在宅生活を継続できる為のお手伝いをさせていただきたいと常に思っております。何かお困りのことがあればいつでも遠慮なくお問い合わせ下さいませ。