皆さん、おはようございます!!
快晴の月曜日!皆さんお元気ですか?夕方以降は天気が悪くなるようですから、傘や雨具をご持参下さいね!!
今朝のEMCリハビリ訪問看護ステーション南森町のスタッフ集合写真です( ´ ▽ ` )ノ
みんな爽やかでいい表情してますよね〜(*^◯^*)
今週のステーション スローガン
『内部、外部全ての人々にとびっきりの笑顔で挨拶を』
今週も皆様よろしくお願い申し上げます。
EMCリハビリ訪問看護ステーション南森町では、
7月を『在宅リハビリ、精神訪問看護、ターミナルケア』の強化月間と予定しております。
全国統計値でも大阪市内は、リハビリの需要が高い地域です。退院後の専門職による継続的な在宅リハビリや、筋力保持・向上のための在宅リハビリ。
急性期から安定期となり、在宅移行した精神科疾患をお持ちの方への安定した在宅、地域生活継続に活かす訪問看護の活用。
住み慣れた地域、自宅で最期を過ごしたいターミナル期の方々への訪問看護の活用。
当ステーションでは、通常の訪問看護に加えて、リハビリ、精神科看護、ターミナルケアに関しまして、365日24時間体制で皆様のお役にたてるよう体制を整えております。
この7月は特にリハ、精神、ターミナルのご依頼に対し積極的に取り組ませていただきます。
お気軽にお問合せ下さいませ。
各領域に特化した看護師、セラピストがご対応させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
EMCリハビリ訪問看護ステーション南森町
ジメジメとした梅雨の時期が到来してますが、皆様お元気にされておりますでしょうか?この時期は、寒暖の差や湿度により体調を崩しやすい時期なので、お気をつけくださいませ。
しっかし、ここ数日(今週は特に)は雨の日が多く湿度も高くて不快度指数かなり高いですよね〜´д` ;
昨日は九州地方では、驚異的な大雨を記録したようで、土砂災害や約71万人の避難勧告が出たとのことです。明日もまだ続くようで、近畿地方も今後本格的な梅雨の到来となるようですので、皆さん雨対策にはご注意くださいね。
弊社運営の訪問看護ステーションである『EMCリハビリ訪問看護ステーション南森町』のスタッフの看護師やセラピストはこの様な悪天候の中でも、ケア訪問や挨拶周りと雨にも負けず雨具を着て自転車で各区を駆け回っております。
その姿には、本当に頭が下がり感謝感謝の日々です。
ステーションのスローガンであります
『地域に愛され信頼される、どんなご依頼にも決して断らないステーション』
を各人がしっかりと心に刻み雨にも負けず日々、頑張っております。
今日の努力は明日への明るい道筋を開拓し、必ず結果に現れます。
皆がその確信に満ち溢れているからこ今の姿であると思います。
本当に、大阪一いや日本一自慢できるスタッフ達であり、チームビルディングの構築が着々と構築されていっています。
当ステーションは小児〜高齢者、難病、ターミナル、精神、障がい、全てに対応できうる体制を構築していっております。
地域貢献、社会貢献の為、精一杯に日々尽力しておりますので、是非是非ご利用下さいませ。
お問い合わせは下記まで!!
皆さんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
明日19日は『父の日』ですよ〜
毎年、6月の第3日曜は『父の日』✨
豆知識・・・
父の日はアメリカのワシントン州で誕生したって知ってましたか?(母の日の由来もアメリカでしたよね)
今から100年以上前の1909年、ワシントン州に男手一つで6人の子供を育て上げた人がいました。父親の死後、長女のソラノ・スマート・ドッドは教会で、当時既に普及活動中だった母の日の説教を聞いている時に、「父親に感謝する日もあるべきだ!」と考え、教会で父の日を祝う礼拝を行ったのがきっかけで始まったそうです。
皆さんは、父の日のプレゼントやお祝いのご予定は決まっていますか?
子供の頃は、母の日や父の日は普通に周囲に横並びしていた方も、大人になり離れてさらに暮らすようになると、だんだんと...
そんなあなたも、今年は『何か』父の日としてアクションを起こしてみてはいかがでしょうか?
日頃、家族のために一生懸命、世知辛な世間で一生懸命頑張っているお父さんを労う機会として、電話で「いつもありがとう」の一言でも十分かと思います。
この業界にいますと、よく定年を迎えたと同時に「今まで家と仕事の往復の毎日」「仕事関連の付き合いのみだった」という方が、仕事を辞めた途端に『社会的地位や存在意義』を見失い、または『新たな第二の人生』を見出せずに家に引きこもる傾向や、認知症になる傾向が多いようです。
日頃、子育てや日常生活で近所付き合いが多い女性のように、男性は急に近所付き合いができる...とはなかなかいかないですよね〜。
急に趣味を持てと言われても困りますよね〜。
この様な影響(経緯)で、悩まれている方は多いと思います。
私達は、自分の価値観ではなく『その人の歩んできた人生』を加味して関わる事が大切だと思います。
つい数年前まで、社会で働いてきた人が急に「デイサービスに」と言われてもね〜 ( ;´Д`)
今は、男性のみの集まりを自治体で設けたりしていたりと地域ネットワークも多くあり、アクティブシニア雇用も盛んな様ですが、仕事と私生活は別で、なかなか他者と関わる事が出来ない人も多いのです。
今この時代、団塊の世代が75歳に突入の時期です。
我々が協力やサポートできる事も多くあると思います。
今のうちから、今後の自分について・・・今後の父親について今一度考えてみてはどうでしょうか?
子は何歳になっても、子なんですよね。
皆さんこんにちは(*^◯^*)
今回は、エフェクトメディカルケアで新たな実働を始める保険外(自費)の訪問リハビリテーションサービスについて簡単にですがご紹介したいと思います。
『プレミアムリハビリテーションサービス』
現在まで、自費の在宅看護、在宅介護サービスをご提供してきていましたが、ニーズにお応えすべく自費の在宅リハビリサービスも開始しました。
医療保険・介護保険サービスご利用の方でも併用してのご利用が可能です。また、施設入所中の方でもご利用可能です。
訪問エリアは、現在大阪市内ですが今後拡大していければと考えています。
経験豊富な理学療法士などのセラピストがオーダーメイドのリハビリサービスをご提供致します(かかりつけ医の指示書が必要となりますが、代行する事も可能ですので、お客様のお手間はかからないようにしております)。
料金や利用方法については、下記のフリーダイアルまでお問合せ下さいませ。
皆さん、こんにちは。
今日も雨の予報は的中せず、一日中蒸し暑かったですね。
この時期は、体調管理しっかりしたいですよね。
食中毒にも注意が必要ですよね。手洗いは大切ですよね。
料理する際も、最近は便利になり、植物由来のアルコール消毒スプレーなどがありますので、まな板や食器の除菌もアリではないでしょうか?
そんな蒸し暑い時期に入りましたので、少しでもお役に立てて頂ければと思い、EMCリハビリ訪問看護ステーション南森町では『ミニうちわ』を作りました(⌒▽⌒)
業者に発注したのですが、納品されるまで分からなかったのですが、届いたら予想以上にいい感じ仕上がっていました?
スタッフ達にも好評です。
ご挨拶時にお配りできたらと思ってます。
暑い季節も、エコなうちわで乗り切りましょう(^-^)/
わたくし、先日40歳の誕生日でした。恐れていた40代…
しかし、あっという間の30代からの40代…
よく、若い頃は「時が経つのは早いよ〜」と言われてもいまいちピンッとこなかったのですが、今になってみればよく分かりますm(._.)m
今夜は、仕事でお付き合いのあるお知合いの社長にお呼ばれされ、専務と一緒に御影まで…。
『蘇州園』にてディナーをおご馳走になりました。
入口でスタッフさん4人が、出迎えてくれレトロなお屋敷へ…
さすがに、店内の撮影は他のお客様もいたので撮れませんでしたが、落ち着いててジャズが流れて落ち着いた雰囲気でした。
テラススペースもありました。
バー・スペース
1600坪の敷地内に手入れが行き届いた庭園も店内の雰囲気もバツグン。
料理も美味しく、ワインのセレクトもとてもGOODでした‼️
鯵と茴香のブカティーニ
メインディッシュは淡路椚座牛と春野菜のアッロースト
いつか、うちのスタッフ達も連れて一緒に来たいな〜と思いました。
お祝いのメッセージやプレゼント戴き誠に感謝しております。
本社に届いた異業種の友人より大好きなニュージーランドのワインのプレゼント『ATA RANGI(アタランギ)』これは、ワイナリーの名前でもあるんでしょうが、ニュージーランド語で『新しい始まり』という意味で、何とも粋なセレクトにセンスを感じました。
海外の友人からも国際郵便にてプレゼント、感謝感謝です。
まだまだ学ぶことたくさんで成長途中な未熟者の私ですが、40代もまだまだ頑張って参ります‼️今後とも宜しくお願い致します。
今日は、吉報があります⭐️
EMCリハビリ訪問看護ステーション南森町の若手のホープであります、理学療法士に担当のご利用者が決まりました!!
オープニングならではの、集客の大変さも苦とせず「自分を信じて」「仲間を信じて」がむしゃらに挨拶回りをしてくれている彼を皆知っているからこそ、決まった瞬間は皆で大喜び☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
自分の仕事を自らの力と努力で勝ち取った彼は、素晴らしいです!!
まさに前回アップしました『EMCのいい(E)話〜成功法則〜』の内容を実践したと思います‼️
当ステーションの自慢のセラピストであります。
看護師さんからお祝いのメロンパンに囲まれて満面の笑みを浮かべているこの画像は実に良いと思いませんか?
EMCリハビリ訪問看護ステーション南森町の看護師もセラピストも事務員もみんなが互いを支えあい、いい意味で切磋琢磨しており、とびっきり良いメンバーが揃っており、自慢のステーションです( ´ ▽ ` )ノ
皆んなで歓びを共有できるって素晴らしいことだと思います!!
次は、誰が??
お楽しみに*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*